ミルカラは犬の整体、ストレッチ、マッサージなどの施術やごはん講座、ワークショップを開催しています。

食べる心の喜び 食べる体の喜び

2024.9.28

いつもお世話になっている珈琲屋さんのtomorrow’s stand YUGAWARA と地元イベント情報を発信するYugawara Manazuru PRのじゅんじゅんのところまゆげ氏に試食をしていただきました。普段はドッグフードをベースにお野菜やくだものなども食べているそうです。この日は山の恵の鹿肉と一部でこぼこファームのお野菜が入ったごろごろ煮。

 


まゆげ氏は、柴ちゃんあるある!?の「食べムラ」や「自分ポリシー」のようなものが(お話を伺う限りでは)少ないように感じました。

 

とは言え、がっつり手作り食はこの日がはじめてだったので、食べてくれるのかドキドキでしたが、動画のとおりバクバク食べてくれ、そんな姿を目の前で見せてもらって嬉しかったです❤️
バイバイのときには、わたしを美味しい人認定してくれたのか、帰りたくないなぁーという感じでうろうろしてて、かわいかった(笑)

 

翌日まゆげ氏やうんちの様子もLINEを送ってくれました。ここがやはり大事かと!
「美味しいもの食べてよかった」だけでなく、それを食べることによって愛犬はどうだったのか、愛犬の身体をどのように通過し、うんちはどうだったのか…そういうことを観察することはとてもとても大事です。ごはんを作ることは簡単です。切って煮ればいいだけなので、これができればそれでいい。わんちゃんの身体の勉強をすることももちろん大切。だけど、その知識よりも観察することはもっと大事だと思います。

 

ちなみに、普段に比べてまゆげ氏のうんちは…
ー水分が多く柔らかい
ーニオイが少ない
ー小さい
ー出るまでに時間がかかった

 

上から3つは身体のセオリー通り。出るまでに時間がかかったというのが、ちょっと?だけれども(師範のみなさん、推測が立てれたら教えてください🙏)

 

お散歩途中にうちに寄ってもらい、下のアトリエで食べてもらったのでちょっと寒々しくてごめんなさい😅


愛犬を味方する季節はいつ?

2024.9.26

先日の訪問施術の様子。
12歳のハバニーズの男の子ハリーくん。

8月&9月の暑さ、台風・大雨の影響を受け、体調を崩したり、精神面でも不安定になりお母さんの近くから離れられなかったことがあったとか(お母さん曰く平常時はお父さん、困った時はお母さんにくっついてくるそうです 笑)。ほっこりするお話も伺えましたが、小さな身体にはしんどい季節でしたね。

 

季節やお天気の影響を想像以上に受けているということは、飼い主さんがひとつ頭の片隅においておく大事なことかなと思います。いつもとちょっと違う!今日は元気!今日はだるそう?そんなことを見つつ、それが雨の日なのか、晴れの日なのか、雨の前の日なのか、気圧はどうなのか? 原因はその子のなかにありますが、それを引き起こすトリガーがなにかを知っておくことは備えにもなります。

 

ちくわは梅雨時期は調子が落ちますが、夏は上がってきます。工夫しても右目の涙がなかなか止まらなかったのが、夏にはぴたっと止まります。たぶん、秋も大丈夫。わたしは夏がとてもとても苦手ですが、ちくわにとっては夏は味方してくれる季節なのでしょう。きっと、みなさんの愛犬にもあるはずなので、そういう観点で観察してみるのも面白いと思います。

 

さてさて、ハリーくん。いつもよりも肩甲骨前や上腕骨前あたりが固くなっていました。怖い…と身体を強張らせていたからかもしれませんし、お散歩がかなり減っていたとのことなので、動かさないことにより固まってしまう傾向にあったのかもしれません。この日は胸骨から腕の付け根くらいをマッサージするととても気持ちよさそうにしていました。「そこそこ!」と言ってくれている箇所が、毎回ちょっとずつ違うので宝探しをしているような気分になります。前半30分くらいはあっちこっちにちょっとずつ移動するので、わたしも一緒にストーキング。後半はもう好きにしてーと身体を預けてくれました(でも画角に入らず全然残ってなかった)

 

🍮この日はゼリーのお土産を持って行き(動画2つ目)、施術前と施術後にわけて食べてもらいました。施術前はわたしがマッサージしやすくなるための賄賂で(笑)、施術後は水分補給でマッサージ効果を高めるために。喜んで食べてくれてよかった!訪問の方にはゼリーを毎回持ってかせてもらおうかなーと思います。(この日のゼリー:かつおだし、かぼちゃ、なす、ピーマン、粉寒天)

 

🐶出張施術🐶
明日、9月27日は東京 池尻大橋駅近くのわんこの未病ケアサロン 結~huit~(ゆいっと)さんにて、同期のEmiちゃんと「からだをほぐす施術体験会」をいたします。残り2枠です!


食事で愛犬の健康を守る基礎講座開催報告

2024.9.24

先日「食事で愛犬の健康を守る基礎講座〜犬の食事療法AFセミナー+調理実習」を開催しました。

この講座は「犬の構造」&「うちの子はどうなのか」など、臓器の働きを学ぶと同時に、個別の診たて方がわかる講座です。
「はじめてのうちのこごはん〜わんごはん講座」から更に深く踏み込んだ内容で、実践や微調整など日々に落とし込みやすいのが特徴。

この日はワンツーマン講座。以前にわんごはん講座にも参加してくださったOさん。我が家での開催だったので、ちくわもたくさん可愛がっていただきました。⁡
⁡⁡
⁡講座では重要なポイントとして、うんちの話も出ます。そんなときにちょうどうちのちくわがうんちして、わたしはいつものようにうんちの形状と匂いチェックをしていたら、ご参加くださったOさんも「わたしも嗅いでみたい」と(笑)Oさんの学んだことをすぐに試してみる好奇心と積極性がとってもうれしくなりました!⁡
⁡私も機会があれば、他のわんちゃんのも臭っているので 、同じ人種を感じたり😂⁡
⁡⁡
⁡日々実践されており、もともと観察力が高い方なので、テキストのページをめくりながらのたくさん質問もいただき、私自身も勉強となった1日でした。⁡
⁡⁡
⁡Oさん、お忙しいところ、1日講座へのご参加ありがとうございました!また愛犬ちゃんたちの様子や例のゼリーの様子も(笑)お聞かせください。

 

ーー ご感想ーー
わんごはん講座に続いて2度目の受講だったので、先生のお人柄も分かっているし、長時間のセミナーではありましたが、あっという間に時間が経ちました。 全てを理解できていないかもしれませんが、なにか愛犬に変化や不調があったときに資料を見返せばとても参考になると思いました。 手作りのわんこごはんそれほど大変ではなく、少しの手間でできるものなので、これからは取り入れていきたいと思います。 何よりちくわちゃんの臭いのしないウンチには本当にビックリ。毎日うちのこたちのウンチチェックが楽しみになりました

 

2枚目はデモの調理実習で使った材料。3枚目が出来上がり。愛犬ちゃんへのお土産に❤️


コレドール湯河原Dog&Resortさんでの施術と食事相談

2024.9.20

8月からコレドール湯河原Dog&Resortさんに週に2、3回通わせていただいています。

いろんな犬種・年齢のわんちゃんにふれる機会があることがとても楽しく、嬉しく、ありがたいです。わたしはドッグセラピストとして、施術や食事相談などをしております。この1ヶ月で、6ヶ月〜16歳のわんちゃんまで触れ、一緒に遊んだり、飼い主さんとお話しさせていただいたりとわんちゃん尽くしの時間をいただいております。

 

コレドールさんは、スタッフさんも館内施設もわんちゃんフレンドリー。館内のどこをわんちゃんが歩いても大丈夫で、室内ドッグラン、屋外ドッグランは2箇所あります。ごはんもレストランで一緒に食べられますし、数種類の中からわんちゃん用のメニューも選べます。足洗い場はもちろん、グルーミングルームも完備!飼い主さん用のSPAもあり、そのリラクゼーションルームもわんちゃんと一緒に入れます(飼い主さんとわんちゃんの施術を同時進行でさせていただいたことも❤️)

 

今後も、わんちゃんの心身面で起きていることを通訳し、わんちゃん&飼い主さんに今まで以上の喜びと癒しを届けていきます。

わんちゃん連れで湯河原、真鶴、熱海方面にお泊まりで来られるみなさまはぜひ!おすすめです✨

今日もコレドール湯河原さんに伺います。スタッフみなさんがとても気持ちの良い方々で、みなさんとお話しできることも密かな楽しみです(笑)


食事で愛犬の健康を守る基礎講座開催のお知らせ

2024.9.2

【食事で愛犬の健康を守る基礎講座 犬の食事療法ABCDEF講座】を開催します。

「わんごはん入門講座」のステップアップ講座です。過去にわんごはんを受講してくださった方はもちろん、わんちゃんの健康を食事で守りたい方、わんちゃんの体について興味がある方は、ぜひご参加ください。
わたしは数年前にこの講座を受講して、目から鱗がポッロポロ取れ、食事の大事さと面白さ、またそれまでの自分がいかに無知だったかを知りました。

この講座のポイントは↓
 〇わんちゃんという生き物の構造がわかる
 〇じゃあうちの子はどうなのか?と個別の診立て方がわかる

わんちゃんの身体を知ること!⁡
⁡これが全てだと思います。どんな身体の構造で、どう動いているかわからなければ、なにを食べたら元気になって、なにを食べたら良い状態が維持でき、なにが足りないから不調なのかもわからないと思います。
人は自分のその日の体調を感じ、食べ物を変化させることが可能です。でも、わんちゃんはそうはいきません。ある種、飼い主さんが神のような存在で、愛犬に食べ物を飲み物を与えています。なにを、どのくらいの頻度で、どのくらいの量で…すべて飼い主さんが握っています。

わたしは2020年に先代犬ファイを亡くしています。悲しかったけれど、悲しさの後にやってきたのは看取らせてもらえたという感謝の気持ちでした。なぜか…それは、最期の数ヶ月間ではありますが、自分なりに診て、動いて、自分で決めたケアをしてあげれたかです。獣医さんの治療だけで最期を迎えていたら、こう思えていたか?と自分に問うと、答えはNOです。
※獣医さんにも大変お世話になり最期の瞬間も一緒にいてくれて感謝しています。ここで言いたいのは自分自身の在り方のことです。

わんちゃんの身体を知ると、仮に獣医さんに診察をお願いしても、実行するのか否か決断が自分自身でできます。また、ずっと一緒にいる飼い主さんだからこそ根本ケアをしていけます。これはとてつもなく大きいことです。

ドッグフードを利用されている方も、トッピングを試したい方も、手作り食に興味がある方も、アレルギー対策など何か目的を持ってサプリやフードを試しているものの中々改善しないとお悩みの方も…ぜひ!
これで基礎か!という内容ですが、基礎です(笑) でも、とてつもなく大きな基盤です。

ぜひ、一緒にプロ飼い主になっていきましょ!

【日程】2024年9月17日(火)
【時間】10:00〜18:00
【受講料】23,000円(税込・テキスト代込み)
 ※内訳:講座:21,500円+実習1,500円
【持ち物】筆記用具、ランチ、飲み物
今回、ご要望がありワンデーセミナーとさせていただいていますが、2日分けての開催も可能ですので、興味のある方もDMください。