cafe hakuさんでわんごはん販売決定!
2024.11.30
12月からミルカラのわんごはんをcafe haku さんでお取り扱いしていただくことになりました。
cafe hakuさんは奥湯河原にあるお洒落で落ち着くわんちゃんOKのお店。現役スタイリストさんが手掛けた店内はテーブルやソファーカラトリーに至るまでどれも素敵でため息出ちゃう。お店の横には川が流れており、水のせせらぎが届き、清らかな空気が店内に流れています。
飲み物や食べ物も美味しくて見た目にもテンションあがる✨ 店内でわんちゃんOKなお店もほんとうにありがたい🙏 暑くても寒くてもわんちゃんとゆったりと楽しい時間を共有できる、愛犬家のみなさまにはありがたいお店です。もちろん、人間さんだけで訪れても穏やかでゆったりと過ごせます!わたしも人間さんだけでも何度か遊びに行かせていただき、長居をしております😅
そんな素敵なカフェでミルカラのわんごはんを12月から取り扱っていただけることに。 飼い主さんとわんちゃんが楽しく美味しいひと時を共有し、そのときのごはんはわんちゃんの身体に優しいものであってほしいという想いで作っています。
お肉系、お米や芋などの炭水化物系、お野菜などの食物繊維がバランスよく、水分を多く含んだ一皿となっています。今月はかねか水産さんのムロアジを使わせてもらっています(2枚目が盛り付け例。お店ではポタージュスープになっています)。お野菜は白菜や大根、かぼちゃやきのこ類など旬のもの。
お近くの皆様、また湯河原や熱海、真鶴に遊びに来られる方、伊豆への通過途中のみなさまぜひcafe hakuへお立ち寄りください✨
急募!食事で愛犬の健康を守る基礎講座
2024.11.1
【食事で愛犬の健康を守る基礎講座 犬の食事療法ABCDEF講座】
ご要望あって、11月7、8日の2日間(両日13時〜17時)にオンラインにて開催致します。急な告知になりますが、もしも興味があってご都合合う方はご連絡ください。テキストを事前に郵送する必要がありますので、申し込みを11月4日中とさせていただきます🙏 DMやプロフからメールください。
※講座概要※
「わんごはん入門講座」のステップアップ講座です。過去にわんごはんを受講してくださった方はもちろん、わんちゃんの健康を食事で守りたい方、わんちゃんの体について興味がある方は、ぜひご参加ください。
わたしは数年前にこの講座を受講して、目から鱗がポッロポロ取れ、食事の大事さと面白さ、またそれまでの自分がいかに無知だったかを知りました。
この講座のポイントは↓です。
〇わんちゃんという生き物の構造がわかる
〇じゃあうちの子はどうなのか?と個別の診立て方がわかる
人は自分のその日の体調を感じ、食べ物を変化させることが可能です。でも、わんちゃんはそうはいきません。ある種、飼い主さんが神のような存在で、愛犬に食べ物を飲み物を与えています。なにを、どのくらいの頻度で、どのくらいの量で…すべて飼い主さんが握っています。
わんちゃんの身体を知ること!
これが全てだと思います。どんな身体の構造で、どう動いているかわからなければ、なにを食べたら元気になって、なにを食べたら良い状態が維持でき、なにが足りないから不調なのかもわからないと思います。
わたしは2020年に先代犬ファイを亡くしています。悲しかったけれど、悲しさの後にやってきたのは看取らせてもらえたという感謝の気持ちでした。なぜか…それは、最期の数ヶ月間ではありますが、自分なりに診て、動いて、自分で決めたケアをしてあげれたかです。獣医さんの治療だけで最期を迎えていたら、こう思えていたか?と自分に問うと、答えはNOです。
※獣医さんにも大変お世話になり最期の瞬間も一緒にいてくれて感謝しています。ここで言いたいのは自分自身の在り方のことです。
わんちゃんの身体を知ると、仮に獣医さんに診察をお願いしても、実行するのか否か決断が自分自身でできます。また、ずっと一緒にいる飼い主さんだからこそ根本ケアをしていけます。これはとてつもなく大きいことです。
ドッグフードを利用されている方も、トッピングを試したい方も、手作り食に興味がある方も、アレルギー対策などの目的を持って試しているサプリやフードがあるが中々改善しないとお悩みの方も…ぜひ!
これで基礎か!という内容ですが、基礎です(笑) でも、とてつもなく大きな基盤です。
ぜひ、一緒にプロ飼い主になっていきましょ!
【日程】2024年11月7日(木)& 8日(金)
【時間】13:00〜17:00
【受講料】20,500円(税込・テキスト代込み)
【申し込み〆切】11月4日中