ミルカラは犬の整体、ストレッチ、マッサージなどの施術やごはん講座、ワークショップを開催しています。

訪問施術:歩く距離が伸びた

2024.7.20

先月から月一でお伺いしているハリーくん。
先月は気が落ちている感じで、あまり長時間マッサージしたりすることは避けた方がいいかなと感じましたが、今回は元気!元気!飼い主さんにもその変化をお伝えしたところ、飼い主さんもこの1ヶ月で感じていたところだと✨
お散歩も最近ではノリノリで、今までなら“ここまでかな?”と設定している距離も、ハリーくんが“もっと行ける!”と主張するようになったとのことです。

前回“おうちケア”でお伝えしたマッサージを飼い主さんもほぼ毎日してあげていたそうです。その日によって嫌がる箇所やできないところもあり、全部ができていたわけではないそうですが、それがむしろ大事なポイント!嫌がることを無理にするのはわんちゃんにとってストレスになります。飼い主さんのよくなって欲しいという気持ちは重々に理解できますが、その気持ちを抑えて、わんちゃんが受け入れてくれることを、受け入れてくれるときにすることが大事なです。そこが、Yさんはお上手にできているのですね。その毎日のケアのおかげで動きやすい身体になり、本人のやる気にも繋がったのかなと思います。

冒頭の“今日は長時間マッサージしない方がいいかな?”と感じた理由は、マッサージや整体をすれば代謝が高くなるので、気が高まっていないのに、無理に長く触ることでかえって疲れさせてしまう可能性があるからです。せっかくなら時間いっぱい揉んでほしいと思われるかもしれませんが、そうではなくわんちゃんの体調最優先で施術の具合(方法や時間含め)を変えています。不安がある方もぜひ一度ご相談いただけたらと思います。

🐶訪問施術🐶
わんちゃんの身体に優しいマッサージ、整体、ストレッチを施術いたします。身体の状態や癖、その他様々なサインを読み取り施術することで、こりやはりをほぐし筋肉を柔らかくし、動きやすい身体に整えていきます。施術後にご自宅でもできるケアもお伝えします。
単発:5,500円
3回セット:15,500円
6回セット:30,000円
※いずれも60分
※施術時間にはカウンセリングとホームケアーをお伝えする時間、わんちゃんが落ち着くまでの時間も含まれます。
※アドバイスシート付き
※湯河原・真鶴エリアは出張費無料。その他のエリアは出張費をいただくことがあります。パーキング、有料道路、交通機関利用の場合は実費を頂戴いたします。


愛犬の体調を見計らうチカラ

2024.7.18

”わんちゃんの食にまつわる”悩みや心配などへの飼い主さんの関心は高いなと感じる。市販フードだから、手作り食だから、トッピングだから…という“何をごはんに選んでいるから”ことは関係ない。愛犬に健康でいてほしいのは一緒❤️

嘔吐や下痢などの不調があると「大丈夫だろうか?」と気になる。
健康でいてほしいから、食べむらがあったり、食が細いと「栄養は足りているのだろうか?」と心配になる。

当然だと思う。

実際、問い合わせいただく内容、施術中の会話でもわんちゃんの食いつき、食べむら、嘔吐、下痢、アレルギー(実際はアレルギーではないものも多い)、かいかい、腎不全、涙やけ、脱毛、心弁膜症など…食にまつわることは非常に多い。

人もわんちゃんも生活習慣、生活環境、食生活、年齢、季節…いろんなことで日々揺らいでいる。ただひとつ大きく違うところは、人は自分の体調や気分によって食べるものを選ぶことができるけれど、わんちゃんはそうはいかないということ。わんちゃんは飼い主さんが用意したものを、食べるしかない。

だから、人がわんちゃんの体調を見計らうことが大事になってくる。

それには身体の構造、流れ、仕組みなどの原理原則を知っておくのが一番の解決策となる。知っていると闇雲に試したり、悩んだり、戸惑ったりする回数が減ってくる。なんたって原理原則なのだから、迷えばそこに立ち返えれる。

理由がわからないから不安になるので、原理原則がわかっていれば、何か起きてもそれはもう謎解きになり、漠然とした不安ではなくなる。獣医さんにお世話になるとしても、獣医さんの言っていることや意図していることが理解できるようになる。

そんな原理原則の入門講座である「はじめてのうちのこごはん教室」を7月24日に開催です!まだお席あります。
入門講座から、さらに深く学べるステップアップ講座は9月に開催予定(A-F講座)。平日開催になる予定です(6時間のワンデーセミナー)。また日程など詳しくは後ほどに!

++++++
講座内容
++++++

・食事と健康について
・からだは食べたものからできている

・わんちゃんのからだの仕組み
・食事で健康を維持する
・病気を改善するために(5 大ポイント)
・水の流れとバランス
・消化吸収の仕組み
・食事で改善するための重要ポイント
・食材の力を知る
・食毒による病気を防ぐ食事のコツ

・ドライフードと手作りごはん(加熱)の違い
・ドライフードの場合
・手作りごはん(加熱)の場合
・ドライフードのラベルをチェックする

・食材の選び方と調理方法
・食材の性質
・食べてはいけないとされている食材
・基本となる食材の栄養素
・調理方法:「野菜を切る」
・調理方法:「野菜をお水から煮る」

・給与量と配分
・手作り食に移行する場合の給与量の目安

・手作りごはんのポイントと注意点

・好き嫌いが多い子について
・食欲アップさせる5つのステップ

・日々のごはん
・健康なわんちゃん向けの食材リスト
・使いやすくておすすめの食材⁡

++++++++
 日 時
++++++++
7月24日(水)
10:00〜14:00ごろまで
※受講時間は3時間半〜4時間ほどです⁡

++++++++
持ち物
++++++++
⁡筆記用具

++++++++
 受講料
++++++++
6,500円
テキスト、うちのこごはんお持ち帰り付き

++++++++++++++
 フォローアップ
++++++++++++++
フォローアップは講座開催1か月後までDMでご質問にお答えいたします。

+++++++++
申し込み方法
+++++++++
DMよりお気軽にお申し込みください。受講前に聞いておきたいこと、あるいは日程が合わないけど興味を持って下さっている方も遠慮なくご連絡ください。⁡

+++++++++
注意事項
+++++++++
わんごはん入門講座は一般社団法人「犬猫の食と自然医療の学校」の認定講座です。学校規定により、テキストデータのお渡し、テキストの2次使用、表紙以外のテキストをSNSなどに掲載すること、講座の録画・録音は禁止です。
キャンセルポリシー
当日のキャンセルは100パーセント負担です。

講師
犬の食事療法インストラクター師範
犬の理学療法インストラクター師範
犬の整体師
犬の食事療法マスターコース勉強中⁡
⁡仲平佐保⁡⁡⁡⁡


訪問施術:段差が登れるようになったのはなぜ?

2024.7.16

約1ヶ月ぶりにMOWちゃんのところへ。季節的に冷房が効いている部屋にいることが多い影響もあると思いますが、MOWちゃん全身が結構冷えていました。これはMOWちゃんに限らず、どのわんちゃんも要注意です。うちのこも然りです👍
気温調整は大事ですが、冷え過ぎている可能性もあるので、腹巻きをしたり温熱パックや温灸などしてあげてくださいね。

MOWちゃん、以前は段差(特に狭い段差)を積極的に登ろうとしなかったようですが、今は登ったりするとのこと。5月から訪問施術に伺っており、最初は2週間に一度くらいのペースで伺い、今は1ヶ月に一度くらい伺っています。2歳と若いわんちゃんですが、犬種の特徴もあるとは思いますが、前肢に頼っていて肩甲骨前あたりの筋肉がこってます。幸い、MOWちゃんはここの施術が好きなので、こりやするけどほぐしやすい❤️

想像してみるとわかりやすいですが、わんちゃんが段差を登るという行為は歩くよりも前肢を前へ、高く振り出す必要があります。MOWちゃんの場合、この前肢を前へ”よいしょ”と出す筋肉が固く、自分でももちろん上げにくいことはわかっているので、段差を登る気にならなかったのでしょう。肩甲骨周りがほぐれ動かしやすくことで、段差を登れるようになってきたのだと推測します。

”うちのこケア”として、ここの筋肉のほぐし方も飼い主さんにお伝えさせていただきました。日々、少しの時間でもマッサージしてあげることで、変化は現れ、今よりもっと動きやすくなると思います。

施術後は大くん(お兄ちゃん)とわんプロ。施術が終わったのだから、さっさとお暇すれば良いのに、この2人のわんプロが見たく、いつも長居してしまう私です(笑)
Aさん、いつもありがとうございます!!

🐶訪問施術🐶
わんちゃんの身体に優しいマッサージ、整体、ストレッチを施術いたします。身体の状態や癖、その他様々なサインを読み取り施術することで、こりやはりをほぐし筋肉を柔らかくし、動きやすい身体に整えていきます。施術後にご自宅でもできるケアもお伝えします。
単発:5,500円
3回セット:15,500円
6回セット:30,000円
※いずれも60分⁡
⁡※アドバイスシート付き
※施術時間にはカウンセリングとホームケアーをお伝えする時間、わんちゃんが落ち着くまでの時間も含まれます。必要な方にはお食事アドバイスもさせていただきます。
※湯河原・真鶴エリアは出張費無料。その他のエリアは出張費をいただくことがあります。パーキング、有料道路、交通機関利用の場合は実費を頂戴いたします。


訪問施術:歩ける身体を維持するために

2024.7.10

もう少しで12歳になるハバニーズのハリーくん。関節の緩みや筋肉の衰えが気になるということでご依頼いただき、先月施術に伺いました。

体型管理もきちんとされており、若干のむくみはありつつも冷えもなく、毎日のご家族のケアの賜物❤️ 性格も穏やかなハリーくん。
首、肩や背、腰部などにコリがあったので、ゆっくりマッサージしほぐしていきました。年齢もありますし、ストレッチはどうかな?という感じだったので、この日はマッサージや指圧などを中心に。
ご家族におうちケアをお伝えし訪問施術終了。とても熱心に聞いてくださいました。

また今週末、会いにいきます!お母さんとのわんちゃん話も楽しく、前回は施術と同じくらい話に花が咲きました(笑) いろんな愛犬家の皆さまと会えてお話しできることもありがたいです。


2024年7月24日 はじめてのうちのこごはん講座開催します

2024.7.4

※残席2名※

「はじめてのうちのこごはん教室」の受講生さんを募集いたします。
過去に開催したわんごはん入門講座に実習が入った内容です。デモンストレーション形式とさせていただくので、特にエプロンなど持ってきていただく必要はありません。作った「うちのこごはん」はお持ち帰りいただけます。

手作りごはんの工程自体はびっくりするくらい簡単なのですが、”うちのこ”にカスタマイズするところに知識とコツと見る目が必要となります。そのあたりを座学(わんごはん入門講座)で勉強します。実習を見ていただくことで、学んだ内容と出来上がるごはんがつながり、その日からうちのこ専用のごはんが作れるようになると思います。
手作り食を既に実践されている方も、これから始めようかなとお考えの方も、手作りご飯ってなんか大変そうだし栄養的にどうなの?と疑問をお持ちの方も、トッピングの工夫を知りたい方も、フードジプシーの方もぜひ❤︎

++++++
講座内容
++++++

・食事と健康について
・からだは食べたものからできている

・わんちゃんのからだの仕組み
・食事で健康を維持する
・病気を改善するために(5 大ポイント)
・水の流れとバランス
・消化吸収の仕組み
・食事で改善するための重要ポイント
・食材の力を知る
・食毒による病気を防ぐ食事のコツ

・ドライフードと手作りごはん(加熱)の違い
・ドライフードの場合
・手作りごはん(加熱)の場合
・ドライフードのラベルをチェックする

・食材の選び方と調理方法
・食材の性質
・食べてはいけないとされている食材
・基本となる食材の栄養素
・調理方法:「野菜を切る」
・調理方法:「野菜をお水から煮る」

・給与量と配分
・手作り食に移行する場合の給与量の目安

・手作りごはんのポイントと注意点

・好き嫌いが多い子について
・食欲アップさせる5つのステップ

・日々のごはん
・健康なわんちゃん向けの食材リスト
・使いやすくておすすめの食材⁡

++++++++
 日 時
++++++++
1月7日(日)
13:30〜16:30ごろまで
※受講時間は3時間半〜4時間ほどです⁡

++++++++
持ち物
++++++++
⁡筆記用具

++++++++
 受講料
++++++++
6,500円
テキスト、うちのこごはんお持ち帰り付き

++++++++++++++
 フォローアップ
++++++++++++++
フォローアップは講座開催1か月後までDMでご質問にお答えいたします。

+++++++++
申し込み方法
+++++++++
メールにてお申し込みください。受講前に聞いておきたいこと、あるいは日程が合わないけど興味を持って下さっている方も遠慮なくご連絡ください。⁡

+++++++++
注意事項
+++++++++
わんごはん入門講座は一般社団法人「犬猫の食と自然医療の学校」の認定講座です。学校規定により、テキストデータのお渡し、テキストの2次使用、表紙以外のテキストをSNSなどに掲載すること、講座の録画・録音は禁止です。
キャンセルポリシー
当日のキャンセルは100パーセント負担です。
講師
犬の食事療法インストラクター師範
犬の理学療法インストラクター師範
犬の整体師
犬の食事療法マスターコース勉強中⁡
⁡仲平佐保⁡⁡⁡⁡